採用情報
水がでるまで
各家庭の蛇口からでる水道の水は、安心して飲むことができるように多くの工程を経て配られています。
水源
水道に使うもととなる水がある場所を水源といいます。 水源には、川、井戸、わき水などがあり、水源から水を取ることを取水といいます。
導水
水源から取水した水を浄水場へ送ることを導水といいます。導水に使う配管を導水管、導水に使う水路を導水きょといいます。
浄水場
浄水場では、導水された水を飲むことができるようにきれいにして、各家庭に届くまでの間に菌やウィルスが繁殖しないように塩素消毒をします。
送水
きれいにした水を浄水場から配水池まで送ることを送水といいます。送水に使う配管を送水管といいます。
配水池
きれいにした水を各家庭へ配るために貯めておく水槽を配水池と言います。配水池に水を貯めておくことでたくさん水がつかわれてもきちんと水が配ることができるようになっています。また、地震などの災害時にもある程度の水を確保できるようになっています。
配水
配水池から各家庭の手前まで水を配ることを配水と言います。配水に使う配管を配水管といいます。
給水
配水管から各家庭で水を引くことを給水といいます。給水に使う配管を給水管、蛇口などの機器類を給水設備といいます。
下水管
家庭で使ったあとの汚れた水(汚水)は下水管に流れこみます。下水管は下水を処理場まで運ぶ役目をしています。
下水処理場
下水管を通って下水処理場に運びこまれた下水は、沈砂池や沈でん池で処理されてきれいになり消毒してから河川や海に放流します。